歯を徹底して残す

歯の矯正的搬出とは?

歯肉の下まで虫歯になってしまった歯は 一度歯肉の上まで歯を挺出させる必要があります。

虫歯などで歯質が歯肉の下まで及んだ場合、そのままの状態でかぶせ物の形をとってもきちんと合った物はできません。
そのままの状態でかぶせ物を作ると、何年かして必ずダメになります。そこで、歯肉の下まで虫歯になってしまった歯は 一度歯肉の上まで歯を挺出させる必要があります。
治療方法は患歯の前後に矯正装置をつけて、ゴムで引っ張り出すといった簡単な方法です。
矯正期間は状態によって多少の差はありますが、1週間に一度矯正のゴムを交換し3回から4回程度で治療は終了します。
矯正治療を行うと歯が挺出するばかりではなく、歯肉も一緒についてきます。そこで矯正治療終了後伸び上がってきた歯肉を 少し切除する治療を行います。

歯の矯正的搬出

治療前

治療前
治療前上から見た状態
治療前レントゲン写真

かぶせ物が脱落した状態。
歯は歯肉の下に位置しており、この状態では適切な型が取れず、装着してもまたすぐにダメになる。

治療後

治療後
治療後上から見た状態
治療後レントゲン写真

矯正的挺出後の状態。
歯は歯肉の上に出ており、正確な型が取れ、長期的に安定性の高い物ができる。

矯正装置をつけた状態
矯正的挺出装置をつけた状態。(歯の裏側から見たところ)
歯の表側には人口の歯をつけているため審美的な問題はない。

歯の切除的搬出とは?

歯肉を若干切除することにより、改善をはかります。

虫歯などで歯質が歯肉の下まで及んだ場合、そのままの状態でかぶせ物の型を取ってもきちんと合った物はできません。そのままの状態でかぶせ物を作ると、何年かして必ずダメになります挺出方法はその1で矯正的方法について説明しましたが、奥歯などは挺出がしにくい場合があります。そうした場合は歯肉を若干切除することにより、改善をはかります。

治療前

症例2治療前
かぶせ物が脱落した状態。歯の手前の部分は歯肉の下に位置しており、この状態では的確な型が取れず、装着してもまたすぐにダメになる。

治療後

症例2治療後
歯肉を切除後の状態。歯は歯肉の上に出ており、正確な型が取れ、長期的に安定性の高いものができる。

治療前

症例3治療前
前歯が全体的に脱落した状態。虫歯がひどく、歯肉の深い部分まで及んでいる。このままでは抜歯するしかありません。

治療後

症例3治療後
歯肉を切除後の状態。歯は歯肉の上に出ており、これで正確な型が取れ、長期的に安定性の高いものができる。