虫歯が非常に深く、抜歯と診断された場合の治療方法:フェルールの重要性

2019年 9月26日(木曜日)です。

このブログは「大船駅北口歯科  オールセラミック/ジルコニア/金属アレルギー専門サイト」です。

今日のテーマは、『フェルールの話』になります。

本日のオールセラミックブログは、2019年9月26日のインプラントブログ とのコラボレーションです。

さて本日は、フェルールという聞きなれない話をします。

オールセラミック治療を行う中で
神経のない歯を治療することは非常に多いのですが、
このフェルールというのは
神経のない歯を治療するのに非常に大切な内容です。

差し歯(被せ物)が取れてしまった経験のある人は、多いのではないでしょうか?
以下の図は、差し歯のしてある歯です。

この差し歯が取れてしまった場合、
以下の図のようになることあります。

何が問題なのかというと
歯が歯肉の中に埋まっている状態がよくないのです。

差し歯(被せ物)が取れてしまっていても
以下の図のように
歯根が歯肉の上に出ていれば問題は少ないです。

実際の症例を見てみましょう。
以下は上顎前歯部のブリッジ(差し歯)が取れてしまった状態です。
歯の根は、虫歯担っており、根自体が歯肉の中に埋まってしまっている状態です。

オールセラミック等の被せ物を作成する際には、
歯肉の上に歯の根が出ている状態が良いのです。

この歯肉の上に出ている歯根部分を
フェルールと言います。

ちょっと難しい話ですが、
フェルールを専門的に説明すると
「歯冠補綴装置が残存歯質を抱え込む部分」
です。

歯冠補綴装置とは、
差し歯のことで、
残存歯質が
フェルールです。

このフェルールがあることで
歯根破折防止に非常に役立ちます。

具体的には、このフェルールが2ミリ以上あることが理想とされています。

しかし、差し歯が取れてしまった場合、
フェルールが2ミリ以上あることは少なく、
再度治療を行うことが難しい場合が多いです。

そこで歯根が歯肉の中に埋まってしまっている場合には、
いくつかの方法を行い、改善させます。

一つ目は、歯根を挺出させる方法です。

単純に言えば、
埋まっている歯根を引っ張って歯肉の上に出す治療法です。

実際の症例と図で解説していきます。

以下が上顎の前歯が取れてしまった方の口腔内写真です。

図で書くと以下のような状態になっています。

歯根が歯肉の中に埋まっています。

この場合、
まず、埋まっている歯根に金属製の棒状のフックを埋め込みます。

そして、歯の上方に棒状の物を取り付けます。
実際には、差し歯が取れた両側の歯に接着剤で固定します。

そして、歯根に埋め込んだフックと上方につけた金属棒にゴムを取り付けます。

このゴムがちぢむ力で
埋まっていた歯根が提出してきます。

この挺出期間は、
早ければ1〜2ヶ月程度です。

先ほどの症例を挺出した後が以下です。

術前と術後を比較してみましょう。

だいぶ違いますよね。

このように写真で見るとわかりやすいことと思います。

それでは、実際の装置をみていきましょう。

この症例で使用した装置です。

金属の棒は、歯の裏側についているので見えることはありません。

また見える部分には、仮歯をつけますので、
見た目に困ることはありません。

これはあくまで歯の裏側からみた状態です。

歯の挺出開始前と提出が完了した後の
レントゲン写真の比較が以下です。

歯根が歯肉の中に埋まってしまっている場合の
他の方法について解説します。

最初にもお見せしました症例です。

明らかに問題があることがわかります。

このケースでは、麻酔を行い、
歯肉を切除しました。
治療跡が以下です。

だいぶ違いますよね。

このような状態であれば
長期的に安定する被せ物(差し歯、ブリッジ)が可能になります。

治療費用

オールセラミック(e.max エンプレス 等)
1歯 54.000円(消費税込)

ジルコニアオールセラミック
1歯 75.600円(消費税込)〜


クリックでの応援よろしくお願い致します

ワンランク上の歯科衛生士になる為のスキルアップセミナー”ペリオ編”

メール無料相談は こちらをクリック                          歯科治療で分からないこと や ご心配ごと をメールして下さい。基本的に、当日に回答させていただきます。

インプラントオンライン見積もりは こちらをクリック
欠損部からインプラントの治療費や治療期間(治療回数)等をお答えします。

インターネット・オンライン予約 はこちらをクリック
休診日でも24時間 オンラインで予約が行えます。

大船駅北口歯科サイトは、以下をクリック              
インプラントなら横浜の大船駅北口歯科