『歯ぎしり』はインプラントをダメにする!

はじめに

インプラントは非常に成功率の高い治療ですが、けして100%ではありません。
どのような歯科治療もそうですが、一度治療した部位が一生何ごともなく保つことは難しいことです。
例えば被せ物はその形態を一生保たせることは不可能です。
毎日噛むことにより被せ物は必ず磨り減るのです。
もちろん噛む力には個人差はありますし、『歯ぎり』の有無や程度によっても違いますが、必ず少しずつ磨り減ります。

靴に例えると毎日使用していれば 靴底は磨り減ります。
磨り減り方には個人差があり、踵の部分が磨り減ったり、内側のみ、外側のみ、右側、左側と磨り減ったりします。
口腔内も同様に 右で良く噛む人は 右側が磨り減ったりします。
特に 『歯ぎしり』や『くいしばり』がある方は磨り減り方が大きいものです。
ですから被せ物は消耗品です。

20歳でセラミックをした人はその形態が60年、70年と不変であることはありません。
噛む力によってはセラミックに日々負担がかかり、かけたりする場合もあります。

インプラントと天然歯はどこが違うのか?

まず、天然歯とインプラントの違いを説明します。
天然歯には『歯根膜』というものが存在します。
『歯根膜』とは歯の根の周囲にある薄い膜状のもので、歯と骨をつなぐ『じん帯』のような役割をしています。

また『歯根膜』の中には咬む力を感知する知覚神経が存在します。
『歯根膜』には一定の幅があり、物を咬むとこの幅の分だけ歯は動きます。
つまり『歯根膜』は『クッション』のような役割をしています。
この『クッション』が噛む力をコントロールするのに非常に大切なのです。

しかし、インプラントにはこの『クッション(歯根膜)』は存在しません。
骨と『クッションがないインプラント』がダイレクトに骨と接触しているため、咬むカによって動くことは ほとんどありません。
そのため噛合わせに問題がある場合には無理な力がインプラントに直接加わり 影響を及ぼします。
インプラントの失敗の多くは噛合わせによるものです。

被せ物を装着した時には そうならいように噛み合わせの調節を行いますが、先程書きましたように時間の経過とともに噛み合わせは変化し、インプラント部に負担がかかってくることがあります。

『歯ぎしり』や『くいしばり』による問題

私達がインプラントを行う際に最も注意するケースが『歯ぎしり』や『くいしばり』です。
先程インプラントには 天然歯と違い 歯根膜という『クッション』が存在しないために 噛む力が 直接加わるという話しをしました。
『歯ぎしり』や『くいしばり』がある方はこうした力をさらに受けやすいのです。

こうした傾向が強い方にはインプラントをお勧めしないこともあります。
(歯軋りを強くしている方は歯を見ると削れている部分が認められます。また歯軋りで天然歯がダメになった場合にはインプラントを行っても同様にダメになる可能性があります)
私が今まで経験した中で、インプラントがダメになった原因で最も多いのがこの『歯ぎしり』と『くいしばり』によるものです。

『歯ぎしり』と『くいしばり』による『力』はものすごいものです。
私は『歯ぎしり』と『くいしばり』をしていない!と思われるかもしれませんが、その頻度や強さに違いはありますが、ほとんどの方がしています。
『ギリギリ』と音として聞こえる方もいれば、
まったく音がしない方もいらっしゃいます。

『歯ぎしり』と『くいしばり』によって歯はどんどんと削れていくのです。
硬い歯でも、被せ物の金属でも必ず すり減ります。
毎日のことですから、感じないとは思いますが、歯を良く見ると、削れた痕(あと)があります。
『歯ぎしり』と『くいしばり』が強い方ですと、歯の1/3程度まで削れている場合があります。

そんなに削れるのか?と思われるかもしれません。
しかし、実際には結構 歯は削れるのです。

インプラントを『歯ぎしり』や『くいしばり』から防ぐ方法

口腔内にインプラントと天然歯がある場合、インプラントの被せ物を装着する際には、天然歯よりも若干低くします。
低くといっても200ミクロン程度であり、見た目で分かることはありませんし、噛んで感じることもありません。

先程書きました『歯根膜』の範囲内です。
ぐっと噛んだ時に天然歯は沈みこみ、インプラントと同じ高さになります。
このようにインプラントに負担がかからないように調整を行います。

しかし、この高さの調整はずーっと普遍なわけではありません。
またこの調整のみでは夜間の『歯ぎしり』や『くいしばり』による過大な力には対抗できません。

そこでこの『歯ぎしり』や『くいしばり』からインプラントを保護するのが、『ナイトガード』と言われるものです。
簡単に言えば、『マウスピース』です。
これはスポーツをする人が使用しているものと同じような装置です。
ボクシング、ラクビーといったスポーツ選手が使用するものとほぼ同じものです。
『ナイトガード』保険診療が適応されますので、『歯ぎしり』や『くいしばり』を 自覚されているか、歯科医院で指摘された場合には是非 作製された方がいいでしょう。

これはインプラント治療後だけでなく、歯周病や顎関節症の予防にもなります。
『ナイトガード』の作製は簡単なものです。
歯の型を取るだけです。
型を取れば、次の日には完成します。(お待ちいただければ、1~2時間で完成できますが、具体的な時間は通院されている歯科医院で聞いてみて下さい)
歯科医院によっては作製に1週間程度時間がかかることもありますので、あらかじめ聞いておいた方がいいでしょう。

ナイトガードについてさらに詳しく

『ナイトガード』はお渡しする際に調整に多少のお時間がかかります。(10分程度)
歯科医院により『ナイトガード』の形は多少違いますが、一般的には 透明な物で、歯の部分のみ覆います。(歯科医院によって、赤や、青、模様がある場合もあります)
材質は柔らかいゴムのような柔らかい材質もあれば、硬いプラスチックの場合もあります。
この材質は患者様の状態により異なります。

費用は健康保険診療が適応されますので、約5000円(3割負担の場合)になります。
また この『ナイトガード』の耐久性ですが、噛む力によりだいぶ違います。
噛む力が非常に強い場合には2~3ヶ月ですり減ってしまうこともありますが、一般的には1~2年程の使用が可能になります。
修理はできませんので、すり減ってしまった場合には新たに型を取り、交換(新規作成)になります。

お手入れの仕方は 歯ブラシを使用し、流水下で洗っていただきます。
汚れの付着がひどい場合には歯科医院にお持ちになっていただければ、無料でクリーニングできます。

また『ナイトガード』の使用は通常、『就寝時』になりますが、スポーツをされている場合や、日常くいしばりがある場合には常時使用されることをお勧めします。
もちろん 食事中には使用できません。
『ナイトガード』を初めて使用される場合には違和感がありますが、だんだんと慣れてきます。
根気よく使用されて下さい。

歯周病の方、インプラント治療を受けた方で『歯ぎしり』や『くいしばり』を自覚されている場合や、歯科医院で指摘された場合には できるかぎりこの『ナイトガード』を使用して下さい。

最後に

歯科疾患は後天的な原因が多い病気です。
つまり、生まれながらに持っていたりするものよりは、生まれた後の行動、(歯ブラシの頻度や方法、歯ぎしりの有無、食生活や睡眠、運動、ストレス等…)により起ります。
つまり、虫歯や歯周病等で歯が欠損してしたということはそれなりの原因があるわけです。
欠損部位の治療方法として 単にインプラントを行えば良いということではなく、なにが原因で起ったのかを(歯がなくなったのかを)考えることが大切です。

インプラント治療を希望される方はインプラントを行えば、『ずーと問題なく過ごす』と思っていらっしゃる場合があります。
もちろんインプラントの成功率は非常に高いものですが、決して100%ではありません。
インプラント自体も歯周病のような状態になったり(インプラント周囲炎)、今回のテーマである『歯ぎしり』や『くいしばり』によってダメになったりすることもあります。 インプラント周囲炎(インプラントの歯周病)

話は戻りますが、歯がダメになった ということは、原因があります。
インプラント治療後もその原因が解決されなければ、インプラント自体もダメになってしまう可能性があります。
歯周病で歯がダメになった方は、問題のない人より、丁寧に時間をかけブラッシングを行う必要性があります。
また『歯ぎしり』や『くいしばり』によって歯がダメになった方は、『ナイトガード』を使用する必要性があります。

『ナイトガード』の話をしたり、実際に『ナイトガード』を使用していただくと何人かの患者様は『ナイトガードを使用しなければならなのですか?』とか『ナイトガードはいつまで使用するのですか?』といった質問があります。
基本的に『ナイトガード』はずーっと使用して頂くことになります。
ずーっと というのは『一生涯』ということです。

つまり、『歯ぎしり』や『くいしばり』がなくならなければ、いつまでも、歯やインプラントには無理な力(ストレス)が加わっているということです。
無理な力が加わっている以上は『ナイトガード』は使用していただきます。
歯やインプラントがダメになる原因があるからです。

ただし、『歯ぎしり』や『くいしばり』は一時的に起ることもあります。
『疲労』や『ストレス』がその原因です。
『疲労』や『ストレス』により『歯ぎしり』や『くいしばり』は起るもしくは増加するとされています。
実際には『歯ぎしり』や『くいしばり』があっても歯がダメにならない方もいらっしゃいます。
ブラッシングが十分できていない もしくは 歯ブラシをまったく行わない方でも いくつになっても歯が残存している方もいらっしゃいます。
だからと言って歯ブラシをしなかったり、ナイトガードを使用しなくていいということにはなりません。
歯を失った方はその時点でなにかの理由があるのですから…