老化:14
前回は生体内でつくられる『スカベンジャー(抗酸化物質)』についてお話しました。
今回は生体外で作られる物質についてお話します。
 前回『スカベンジャー(抗酸化物質)』には2つの種類があり、
 一つは体内 で作られる酵素と、
 もう一つは身体の外から取り入れる物質とお話しました。
 体内で作られる酵素としてはSOD(スーパーオキシドディスムターゼ)や
 カタラーゼ等がありました。
 しかし、正義の味方『スカベンジャー(抗酸化物質)』 は体内だけでは数が足らず外から応援を呼ばないといけません。
 それでは生体以外では『スカベンジャー(抗酸化物質)』 はどこからやってくるのでしょう?
 遠い星からやって来る?
 未来からやって来る?
 いいえ違います。
 結構近くからやって来るのです。
 のり類、わかめ、しその葉、にんじん、青菜類、かぼちゃ、うなぎ、レバー、そば、カシューナッツ、たらこ、すじこ、たまご、納豆、えだまめ、
 さやえんどう、ししとうがらし、カリフラワー、パセリ、キャベツ、トマト、にがうり、ピーマン、ブロッコリー、キーウイフルーツ、かんきつ類
 小麦胚芽、植物油(ひまわり油、サフラワー油など)、アーモンドなど
 これはビタミンA、B2、Cが含まれている食品です。
 『ビタミン』 は『極悪活性酸素4兄弟』 を更正させるために大切なものです。
 つまり『老化防止』 には『ビタミン』 ということ!
 次に大切なのが『スカベンジャー(抗酸化物質)』 の中でも生体内で作られる
 SOD(スーパーオキシドディスムターゼ)やカタラーゼ等です。
 これらの酵素はタンパク質から作られています。
 そのため適度なタンパク質を取ることは大切なことなのです。 
 “ダイエット”だからと言ってタンパク質を取らないと『スカベンジャー(抗酸化物質)』 の生産が減少するため、『極悪活性酸素4兄弟』がどんどんと増え、
 『細胞のDNA』 を『酸化』(マシンガンで攻撃) してしまいますよ。
 『細胞』 が『酸化』 するとシミができしわが増えてしまいます。
 『活性酸素』 が増えないちょっとした生活の知恵があります。
 知ってるとお得ですよ。
 今日は午前中に午前中に4件、午後に2件の手術があります。
 がんばるぞー
インプラントの大船駅北口歯科インプラントセンター