当院における新型コロナウイルス感染症予防対策

2020年 4月27日(月曜日)です。
このブログは「大船駅北口歯科  インプラント症例専門サイト」です。
当院における新型コロナウイルス感染症予防対策
はじめに
 世界的にみても新型コロナウィルスの感染防止のため
緊急性のない歯科治療は避けることが言われており、
厚労省からも同様の通達がされております。
歯科治療は患者様と密接した状況で診療を行うことが前提であり、
虫歯を削ったり、歯石除去 等の際に、唾液とともに飛沫が拡散します。
それ以外にも被せ物 や 義歯 等を削った 削片も
エアロゾルとなり、医療従事者に影響してきます。
 * エアロゾルとは、
   気体中に浮遊する微小な液体 または
   固体の粒子と周囲の気体の混合体のこと
そのため、歯科医療従事者は感染リスクが高いとされています。
もし我々医療従事者が新型コロナウィルスに感染した場合、
濃厚接触となる患者様にも感染させてしまう可能性も考えられます。
そのため、感染予防対策を行い、
患者様、医療従事者ともに感染リスクを減らすことが非常に重要です。
それでは、この新型コロナ感染症 が完全に終息するまで
歯科治療は必要ないかというと
そうではありません。
痛みを伴ったり、噛めない等 歯科的問題を抱えていらっやる患者様にとっては、
そのまま放置することは良いことではありません。
また 被せ物が取れてしまったり、歯周病や虫歯の問題がある患者様の場合には、
治療を行わないことで病状が進行する可能性もあります。
歯が欠損している方では、
ブリッジ、義歯、インプラント、等状況に合わせた適切な治療を行わないと
いつまでも噛めない状態となってしまい、
結果的に他の歯へ負担が加わったり、
食事が十分に取れないことで健康に影響してきます。
そのため、安全性を確保しながら歯科治療を行うことが必要になってきます。
当院では以下に紹介させていただくような様々な
感染予防対策を行っております。
対策:1 クリンマットによる靴底の除菌
 アメリカ疾病管理予防センター(CDC)によると新型コロナウイルスは、
床に飛沫したウイルスが靴底に付着することで感染を広げる
ことが報告されています。
CDC報告:コロナウイルスは靴底から感染が拡大する
日本は、玄関で靴を脱ぎますが、欧米では土足のまま室内に入ることも
新型コロナウイルスの感染が多い理由の一つと言われています。
そこで当院の入り口に二酸化塩素発生剤入りのマットを置いています。
院内にお入りになる際には、このマットの上で靴底を擦って下さい。
もちろんこれで全てのウイルスが除去されるわけではありませんが、
当院の状況で出来る範囲での対応をしております。

対策:2 検温
 問診 と 非接触型体温計で検温をさせていただいております。
発熱がある方 等 感染リスクが考えられる方は、
緊急性のない限り2週間以上先にご予約を延期させていただいております。

対策:3  SpO2(経皮的動脈血酸素飽和度)の測定
 自覚症状がある方や 発熱がある方だけでなく患者様のご希望により
SpO2の測定を行います。
検査費用はかかりません。
SpO2とは、血液中にどの程度の酸素が含まれているかを示します。
     
新型コロナウイルス感染症による肺炎についてはテレビ等の情報でご存知の方も多いかと思います。  
     
肺炎になるとSpO2が低下していきます。
正常値は96 %以上、
95 %未満は呼吸不全の疑いがあり、
90 %未満は酸素療法の適用となります。
     
厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症による軽症者等の療養に関するQ&A」にも
SpO2の経過観察の重要性が記載されています。
厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症による軽症者等の療養に関するQ&A

対策:4 患者様の手指消毒
 患者様には診察前に手指の消毒を行っていただきます。
手指消毒は感染対策の基本です。

対策:5 予約人数制限
 待合室での「3密」を避けるため
患者様の予約人数を制限しております。
     
また、状況により会計待ち や 患者様のご来院時間の間違い等で
他の患者様と同じ空間になったとしても当院の待合室はかなり広いので
「密集」「密接」となる可能性は少ないです。
また 対策:8にも記載してありますが、可能な限りの換気を行っております。


対策:6 飛沫防止シート
 受付では飛沫防止シートを設置し、
医療従事者(受付)の感染を防いでいます。
医療従事者が感染してしまうと他の患者様にも感染させてしまうため、
感染対策が必要です。
ただし、このシートに飛沫が付着するため、
定期的な交換が必要になります。
現在は簡易的なシートではなく、飛沫防止アクリル製プレートを準備しています。
アクリル製のプレートであれば飛沫した面を頻繁にエタノール等で消毒しやすくなるため、
さらに効果的になると考えられます。
     
最近はどこにでもあるこの飛沫防止シートですが、
「どの程度の頻度で交換したり、清掃しているのか?」
と疑問になることがあります。
     
もしシートに感染者の飛沫が付着した場合、
そのシートに触れたら問題ありますよね。
そのため、頻繁にこの飛沫防止シート自体を消毒できることが大切であると考えています。

対策:7 機械(器具)の感染対策、医療従事者の手指消毒
 医療機関では、電子カルテ(パソコン)や カルテ 等からの感染がある可能性が報告されています。
国立病院機構大分医療センターで発生した新型コロナウイルスの集団感染について
複雑な形態のキーボード等は、消毒が困難であるため、当院ではラップで保護して、
頻繁に交換するようにしています。
    
また医療従事者も患者様ごとに手洗いを行い、アルコール消毒を行っております。
もちろん患者様ごとに新品のグローブに交換しております。
その他にも手に触れる箇所の消毒を行っています。



対策:8 換気
 院内の換気を出来る限り行っております。
 
「3密」の一つである「密閉」を防ぐため、
4方向(5箇所)の窓や扉を開けて換気を行っております。
 
相当風通しが良くなっています。



また、換気には十分注意していますが、
室内にはエアロゾル(気体中に浮遊する微小な液体または固体の粒子と周囲の気体の混合体のこと)が拡散しています。
そうした環境を少しでも軽減するために空気清浄機を7台可動しています。
また診療後には毎日空気清浄機をタンク内部まで清掃消毒し、
翌日まで乾燥させて
常に空気清浄機を衛生的に保っています。
新型コロナウイルスの加湿効果については様々なことが報告されています。
以下を参考にされて下さい。
新型コロナウイルスの加湿効果




対策:9 患者様が触れる物への注意
 待合室に置いてあるパンフレット等は、一度触れた物は、戻さぬようにしていただいております。
現在 ウォーターサーバーは使用中止とさせていただております。
お座りになるソファー や 患者様が触れる箇所については、
定期的に次亜塩素酸にて消毒しております。



エレベーターの押しボタンについては 
接触感染対策テープを設置しております。
KANSAI PAINT 接触感染対策テープホームページ 

対策:10 お手洗い / 化粧室
 お手洗いの入室ドアには、接触感染対策テープを設置しております。
トイレ内で手が触れる部位についても接触感染対策テープを設置しております。





対策:11 治療前の薬液による洗口
 新型コロナウイルス感染症は
「飛沫 感染 」
「接触 感染」が原因とされています。
厚生労働省 「新型コロナウイルス感染症を防ぐには」ホームページ
しかしながら
新型コロナウイルス感染症の患者の唾液からSARS-CoV-2ウイルス(新型コロナウイルス)が検出されたという報告がされています。
唾液中の新型コロナウイルスの検出報告(英語)
   
この資料を作成した2020年4月の時点では、
唾液を介した感染についてはまだ証明されていませんが可能性は十分あると思われます。
また薬液洗口でどの程度新型コロナウイルスを減らせるかについて
正確なことはわかりませんが、
手に付着したウイルスを手洗いを行うことで少なくすることができるということは、
歯磨きや洗口でも一定の効果があるのではないかと考えています。
当院では治療前に薬液で洗口していただきます。
口腔内を清潔にしてマイナスはありません。
薬剤のアレルギー や 洗口薬が苦手な方は、お知らせ下さい。
対策:12 医療器具の滅菌の徹底
 患者様に使用する器具は、全て滅菌
および ディスポーザブルを使用しております。
特に歯を削ったりするタービンは、感染リスクが高いとされています。
そのため、患者様毎に滅菌された器具を使用しております。
またグローブは患者様ごとに新品に取り換えることは当然のことです。
当院ではグローブやサージカルマスク等の消耗品は
1年以上保つよう十分確保しております。
対策:13 医療従事者の感染防止対策
 ここまでの対策も重要なのですが、
最も感染リスクが高いのが
歯科医師
歯科衛生士です。
歯を削ったり、歯石除去の際の際には
エアロゾル
(気体中に浮遊する微小な液体または固体の粒子と周囲の気体の混合体のこと)
が散乱します。
治療を行う患者様は当然のことながらマスクを外します。
30分、40分、長い場合では60分間も近い距離で接することになります。
  
そのため、歯科医師、歯科衛生士自身が可能な限りの感染防止対策を行うことが非常に重要です。
  
歯科医師、歯科衛生士は、
必ずガウンを装着し、
衛生的な新品のサージカルマスクをつけ、
目からの感染を防ぐためゴーグルを装着し、
フェイスシールドも装着します。
治療を受ける患者様にとっては、重装備で少し緊張するかもしれませんが、
医療従事者が感染対策に気をつけていることが最も重要なことと考えています。


またエアロゾルを吸引するために
口腔外バキュームを使用しています。

対策:14 治療周囲の徹底した消毒
 院内全体の消毒はもちろん実施定おりますが、
最もエアロゾルが散乱するユニット(診察台)周囲の消毒は非常に重要です。
患者様の診療が終了する度に患者様が座った部位や触れる部位、
術者が触った部位等全てを
次亜塩素酸とエタノールで徹底して消毒を行っています。



対策:15十分な量のサージカルマスクの確保
 毎日 清潔なマスクでいられるように十分な量のサージカルマスクを確保しています。
また感染リスクの高い治療に対しては、
N95マスク等の高性能マスクを使用することもありますが、
通常の歯科治療では、
感染予防のガウンを着て
通常のサージカルマスク
フェイスシールド
ゴーグル
新品のグローブで十分であると考えています。
 
N95マスク等の高性能マスクは慣れていない人が使用するとかなり息苦しいです。
高性能マスクには N95、DS2、KN95、KF94、FFP2 といった
各国で規格、認定されたものがあり、インターネットでも購入することは可能ですが、
一般の人は購入する必要性はないと考えます。
 
現在 高性能マスクはICU等の医療現場でも入手が困難となっているため、
本当に必要な医療現場で優先して使用することが大切です。
マスクの種類と分類
本内容は2020年4月時点で実施している対応ですが、
今後新型コロナウイルスに対する
最新情報を得ながら変更していくことは十分考えられます。
                             大船駅北口歯科 院長 杉山貴志
当医院では、世界最大シェアーで高い信頼性のストローマンインプラント を使用しております。
クリックでの応援よろしくお願い致します
 インプラントモニター募集(インプラント手術費用22%割引
インプラントモニターの詳細については、下記をクリックして下さい。
新インプラントモニター制度(手術費用から22%割引)
今回のモニター募集は、できるかぎり多くの症例を掲載したいと思っているため、1歯欠損も募集しています。
何歯欠損でも大丈夫ですので、ご希望がございましたらご連絡下さい。
  ・ メール無料相談は こちらをクリック
 歯科治療で分からないこと や ご心配ごと をメールして下
 さい。
 基本的に、当日に回答させていただきます。
  ・ インプラントオンライン見積もりは こちらをクリック
欠損部からインプラントの治療費や治療期間(治療回数)等をお答えします。
  ・インターネット・オンライン予約 はこちらをクリック
休診日でも24時間 オンラインで予約が行えます。
大船駅北口歯科インプラントセンターインプラント 歯周病 専門医
神奈川県横浜市にある 日本歯周病学会歯周病専門医 国際インプラント学会認定医の歯科医院
I.T.Iインプラント認定医でもあり、 GBR法 サイナスリフト HPでは 治療費(費用)の説明や 無料相談コーナーもあります。