歯周病と全身疾患:歯を失うことの問題点

2020年11月30日(月曜日)です。
このブログは「大船駅北口歯科  歯周病専門サイト」です。
今日のテーマは、
『歯周病と全身疾患:歯を失うことの問題点』になります。
ここ数回で 歯周病 と 全身疾患 の関係性について解説してきました。
歯を失うことは、健康にとっても良いことではありません。
特に歯周病は、歯周病細菌による感染症であり、
歯周病細菌は、血液を介して、全身へと運ばれていきます

それがこのシリーズのテーマである
「歯周病と全身疾患」となるのです。
また歯を失うと噛むことが困難になってきます。
歯を失う原因として、もっとも大きいのが歯周病です。
下の図(2018年11月 公益財団法人 8020推進財団 の調査)では、
60歳以降になると抜歯の数は急激に増えていきます。

それに伴い、義歯(入れ歯)の使用率も年齢とともに高くなっていきます。

入れ歯より
ご自身の歯で食べることの方が
よりしっかりと噛めます。
「歯周病と認知症」の際にも説明しましたが、
アルツハイマー型認知症の患者さんは、
健康な人よりも歯の数が少なく、
「残っている歯が少ないほど脳の委縮が進んでいた」
ということが報告されています。

また、噛むことで脳を活性化することもわかっています。
そのためにも可能なかぎり、歯は長く維持された方が良いです。
年齢が高くなるにつれ、
食べることは健康にとって非常に大きな要因になります。
歯周病の方は、全身への影響も考慮して、
徹底した治療することが大切です。
歯周病による抜歯は、一般的に50歳ぐらいから始まることが多いです。
しかし、50歳から急激的に歯周病になるわけではありません。
早い方の場合には、20歳代から歯周病が始まり、
30歳、40歳でさらに進行していきます。
つまり、どれだけ早い時期に治療を開始するかが大きなポイントになります。
どのような病気もそうですが、
早期発見、早期治療が大切です。
歯周病検査も若い時期から行われた方がいいですね。
来週も歯周病による全身への影響について解説します。

クリックでの応援よろしくお願い致します
メール無料相談は こちらをクリック                          歯科治療で分からないこと や ご心配ごと をメールして下さい。基本的に、当日に回答させていただきます。
インプラントオンライン見積もりは こちらをクリック
欠損部からインプラントの治療費や治療期間(治療回数)等をお答えします。
インターネット・オンライン予約 はこちらをクリック
休診日でも24時間 オンラインで予約が行えます。
大船駅北口歯科サイトは、以下をクリック
インプラントなら横浜の大船駅北口歯科