インプラント 歯周病 専門医のブログ:歯科治療を中断する原因:4
歯科治療を中断する原因:4
歯科治療の中でも歯周病治療の終わりはないと思って下さい。
『終わりがない?』
 なぜかと言いますと歯周病は再発率が高い疾患だからです。
 100%完治ということは無理な疾患だからです。
 例えば、高血圧や糖尿病であった場合、
 一度、治療をすれば、二度と高血圧や糖尿病にならないということではありません。
 日々の食生活や運動、ストレス等が関係してきます。
 食生活が乱れたりすれば、また病状はすぐに悪化してきます。
歯周病もそうです。
 昨日、歯周病の原因として
 『汚れの付着』と『噛み合わせ』があることをお話しました。
そして毎食のブラッシングが歯周病再発防止のためには大切であることをお話しました。
 特に歯周病患者様の場合、健康な方の何倍もの時間をかけて丁寧にブラッシングを行う必要性があります。
 このブラッシングを毎食、完璧に行い続けることは大変なことです。
歯周病治療後のメインテナンスを長く続けていると、若干は場所により、歯周病が再発することがあります。
ずーっと 良い状態を維持し続けることは大変なことです。
そのためにメインテナンスがあるのです。
 もし、歯周病が再発したとしても定期的に診ていれば、悪化しない状態のうちに発見できますし、
 メインテナンスで行う、歯科衛生士のクリーニング(PMTC)は汚れの付着を防止します。
 また定期的に検査に来院することにより、患者様ご自身の歯周病治療に対する意識の向上にもつながります。
 メインテナンスを受けると、
 『また明日からがんばってブラッシングをしなければ…』というように
 気持ちも改まってきます。
なににせよ、歯周病の患者様は治療後も定期検査(メインテナンス)を受けることが大切です。
またメインテナンスでは『噛み合わせ』を検査することも大切です。
 歯周病の原因には『汚れの付着』と『噛み合わせ』があることをお話しました。
 『噛み合わせ』は歯周病に対し、非常に重要なことです。
 『噛み合わせ』の内容を全て説明するにはちょっと難しいところもありますので、歯周病と噛み合わせの代表的なお話をしたいと思います。
 毎日、噛み続けていると、歯は必ずすり減ります(削れます)。
 天然歯も削れれば、金属の被せ物もすり減ります。
 セラミックのような被せ物のすり減ります。
 しかし、上記の全て 硬さが違うため、すり減り方も違ってきます。
 均等にすり減ってくれれば良いのですが、
 右で良く噛む人、左で良く噛む人(噛む癖がある方です)、
 『歯ぎしり』や『くいしばり』をする人、
 奥歯のみかみ合っており、前歯がかまないような噛み合わせの人、
 それ以外にも歯並びに問題がある人 等
 噛み合わせにはさまざまなことがあります。
特に『歯ぎしり』や『くいしばり』は歯周病にとって問題となることがあります。
 歯周病治療と同時に『歯ぎしり』や『くいしばり』から歯を保護するための治療が必要になってきますし、
 定期的に噛み合わせの“ズレ”が起っていないか検査することが大切です。
 歯は毎日使用していますので、どんな方でも必ずすり減ります。
 例えば、靴でも、長く使用しているとすり減ります。
 右のみすり減ったり、左のみ、かかとが良くすり減ったりと人さまざまです。
靴のすり減り方が大きい場合、そのまま使用していると足が疲労したり、体のゆがみを起こしたりすることもあります。
 口腔内も同じです。
 すり減り方が大きかったり、一定の部分のみすり減ったり、
 『歯ぎしり』や『くいしばり』による歯へのストレスが大きい場合には
 問題を生じます。
 靴であれば、見れば、どこがすり減ったりしているか分かります。
 しかし、口腔内のすり減り方を見極めることはまず無理でしょう。
そたため、定期的に噛み合せのチェックは必要になります。
 また靴は大きくすり減ったりすれば、新しく交換できますが、
 歯は新しく交換することはもちろんできません。
 歯周病の患者様は特に注意が必要です。
 歯周病になると歯を支えている骨が吸収します。
 骨の支えが少なくなると “ グラグラ ”してきます。
 こうなると通常の噛む力には耐えることができなくなってきます。
 本来、歯が骨の中にしっかり埋まっており、“ グラグラ ”と動かない状態であれば、噛む力に耐えられるのですが、
 “ グラグラ ”と動く状態では通常の噛む力でも歯にダメージが加わってしまいます。
 また実際に“ グラグラ ”していなくても
 歯周病により骨がある程度吸収してしまっている状態では通常の噛む力でも
 ダメージが加わってしまう可能性があります。
加わる力のコントロールを行い、噛み合わせのズレがないかのチェックが大切になります。
今日はだらだらと長くなってしまいましたが、続きはまた明日。
 ブログランキングにご協力下さい。下記をクリックして下さい。
 人気blogランキングへ
大船駅北口歯科インプラントセンターインプラント 歯周病 専門医
 神奈川県横浜市にある日本歯周病学会歯周病専門医 国際インプラント学会認定医の歯科医院
 I.T.Iインプラント認定医でもあり、GBR法、サイナスリフト、審美インプラント等の難症例も行います。
 HPでは治療費(費用)の説明やインプラント症例、無料相談コーナーもあります。