インプラント症例報告

11/16(月曜日)です。

今日は、少し遅れてのアップです。

今日は、『インプラント症例報告』になります。

年末になると手術が非常に多くなっています。
昨日も一日中手術をしていました。
その中から2ケースご紹介したいと思います。

まず1症例目は、上顎の前歯部(1歯欠損)にインプラントを埋入したケースです。
インプラント手術自体は、多少の骨吸収があり、骨増大法(GBR法)を行いましたが、さほど難しケースではありませんでした。

しかし、問題があったのが、術前の歯肉の状態です。
今回インプラントを埋入した部位は、歯根破折 を起こしていた部位です。
歯根破折 を起こすと、折れた部位から血液 等が入り込み、感染を起こします。
感染を起こすと 歯肉がはれ、膿みが溜まります。
このような状態になると 歯を支えている骨の吸収が起こってきます。
骨吸収が起こった状態で抜歯を行うと
抜歯後に歯肉も大きく退縮してしまいます。
退縮程度にもよりますが、この退縮を100%元の状態に回復させることは難しいのです。

先にもありました骨増大法(GBR法)ですが、どのような状態でも100%元の状態に回復させることは難しいのです。
骨の再生には限界があります。
この詳細は、以下を参考にして下さい。
    •GBR法(骨再生治療)の限界

骨吸収が完全に回復できないと歯肉は下がったままになってしまいます。
今回の症例は、上顎の前歯部が1歯欠損していましたので、この部分の歯肉が退縮してしまうということです。
結果的に、前歯の左右の長さが変わってしまうことになります。
インプラントの方が歯肉退縮があったために、長く見えてしまうのです。
この詳細は、以下を参考にして下さい。
インプラント治療後に歯が長く見える原因と歯と歯の間に隙間ができる原因

このように 左右の歯の長さが非対称になってしまうケースでも さほど問題にならないこともあります。
これは、笑った時に歯肉があまり見えない方です。
長くなった部分が見えない方は、左右の歯の長さが非対称でも審美的には問題が起こりません。

しかし、笑った時に歯肉が見える方は、審美性に問題を生じてしまいます。

今回の患者様は、もともと笑った時に歯肉が大きく見える方でした。
患者様ご自身も歯肉が見えることを気にしていらっしゃる面ありました。
そこで治療方法として、
退縮を起こしている部位に合わせて、周囲の天然歯の長さを長くする方法を選択しました。
(専門用語で “ 根尖側移動術 ” と言います)

吸収してしまったインプラント予定部はそのままで、
逆に周囲の歯を下げて、インプラント部分に合わせるのです。

結果的に、インプラント部分と天然歯は、歯の長さは同じになり、笑った時に以前より歯肉が見えないようになります。

骨吸収が起こっている場合で審美的に問題がある場合には、さまざまな対処方法があります。
今回のように退縮したことを利用することもありますし、
歯肉の再生(回復、増大)治療 を行うこともあります。

使用したインプラントは、アンキロス インプラント です。
このインプラントは、審美的な部位には、非常に優れたインプラントです。
プラットホーム・スイッチング というシステムが取り入れられたインプラントメーカーです。
現在審美性を重要視する部位は、ほとんどこのインプラントを使用しています。

麻酔は、静脈内鎮静法(眠っている間に終了します) で行いました。

次の症例です。
患者様は、上顎が全てない方でした。
そのため、今年の始めに上顎にインプラントを7本埋入し、インプラントブリッジとしました。
今まで義歯で食事が十分できない!
入れ歯が落ちてくる!
といった不満がありましたが、インプラントブリッジをすることで
『何でも噛めるようになった!』と大変喜ばれています。
そこで、今回は、『下顎にもインプラントを行いたい!』 というご希望がありました。
下顎は、前歯部はありますが、左右の奥歯(4歯づつの欠損)は、義歯(入れ歯)を使用していました。
今回は、この部位にインプラントを埋入することになりました。
4歯欠損に対しては、2本のインプラントを埋入し、インプラントブリッジとします。
これを左右(4本埋入)同時に行いました。

骨幅は、十分存在していたため、治療自体は、難しいものではありませんでした。

前回の上顎の手術は、インプラントの埋入と同時に固定式の仮歯を作成する方法でした。
インプラント即時加重•負荷(インプラント手術当日に固定式の仮歯まで行う)

その時には、埋入本数も多かったため、静脈内鎮静法(眠っている間に終了します) で行いました。

眠っている間に治療が終了できたので、患者様は、負担もなく非常に楽だったということで、今回も同様の静脈内鎮静法 で手術を行いました。

使用したインプラントは、ストローマンインプラント(ITIインプラント) が4本です。

ストローマンインプラント(ITIインプラント)は、私自身10年使用していますが、さすが世界的にトップシェアーのインプラントと言えます。

今回の患者様のように
まず問題となっている部位や気になる部位から始め、最終的に他の部位もインプラントをされる方も多くいらっしゃいます。

今後の治療スケジュール
今後の予定としては、
1. 約7〜10日後に“抜糸”、
2. その後、 約2〜3ヶ月後に型を取ります。

治療費
インプラントが1本21万円(税込)です。
この中には、治療中のレントゲン撮影や薬代、今回のGBR法の費用も全て含まれています。

次回のブログは11/19(木曜日)になります。

  ・ メール無料相談は こちらをクリック
 歯科治療で分からないこと や ご心配ごと をメールして下
 さい。
 基本的に、当日に回答させていただきます。

  ・ インプラントオンライン見積もりは こちらをクリック
欠損部からインプラントの治療費や治療期間(治療回数)等をお答えします。

  ・インターネット・オンライン予約 はこちらをクリック
休診日でも24時間 オンラインで予約が行えます。

大船駅北口歯科インプラントセンターインプラント 歯周病 専門医

神奈川県横浜市にある 日本歯周病学会歯周病専門医 国際インプラント学会認定医の歯科医院
I.T.Iインプラント認定医でもあり、 GBR法 サイナスリフト 審美インプラント等の難症例も行います。
HPでは 治療費(費用)の説明や インプラント症例 無料相談コーナーもあります。