2015年最後の口臭ブログ

2015年12月28日(月曜日)です。

このブログは、口臭に悩む方のブログです。

まず年末年始の休診案内です。

12月30日(水曜日)から
 1月 4日(月曜日)まで休診となります。

休診中の緊急連絡は、以下のよりメールでご連絡下さい。
休診中の緊急連絡メール

2015年 最後の口臭ブログです。

2015年の口臭外来は、
一つ大きな変化がありました。

それは日本口臭学会の認定する
認定医の試験に合格したことです。

niiiteii

口臭で悩まれている方は、非常に多いと言われています。

通常、歯周病 や 虫歯 等は、
厚生労働省が実態調査を公表するため、
どの程度の人が問題を抱えているかを把握することができます。

歯周病であれば、成人の80%が歯周病の問題を抱えているとか…

子供の虫歯の数は、10年前と比較すると減少しているとか…

さまざまなデータを知ることができます。

しかし、口臭に関してはまったくそうした公的なデータはありません。

そもそも 口臭ということ自体、日本の保険診療の中に組み込まれていません。

臭いということであれば、
歯周病 や 虫歯 が原因で口臭が起こっているのであれば、
それは、歯周病 や 虫歯 を治療することで口臭が改善する可能性があります。

歯周病の治療も 口臭の治療も 健康保険が適応されます。

ただし、これは口臭の検査ということでなく、
歯周病 や 虫歯 を治療した結果(検査した結果)、
口臭が改善する
という範囲であり、
口臭そのもの自体の検査を実施しているわけではないのです。

そのため、口臭がある人の正確なデータが存在するわけではありません。

しかし、最近では、口臭ケアー用品が多く販売されており、
ガム、タブレット、スプレー、洗口剤、歯磨き剤…等多くの
製品が一般的に販売されています。

テレビのコマーシャルでも
口臭関連が放送されており、
きっと多くの人が口臭について関心があるのだと感じられます。

正しいデータは存在しませんが、
このように口臭は、多くの日本人に関心がある問題です。

そして 口臭の多くは、歯科的問題が大きく関係しています。

しかし、現実問題として
口臭検査 や 口臭治療 が歯科診療所で実施されているかと言いますと
ほとんどの歯科医院では、行なわれていません。

これは、歯科大学自体でも
学生に口臭の専門的な知識を教えることになっていないことがあります。

そのため、歯科大学を卒業した歯科医師自身が
口臭に対しての専門的な知識を持っていないのも事実です。

ここ数年は、
大学病院でも 口臭外来 が設置されていることが多いですが、
私が学生の頃には、
卒業した歯科大学では、口臭外来自体が存在していませんでした。

現在も口臭外来は、存在しますが、
正式な科ではなく、
他の診療科の先生が兼任しているだけです。

それだけ、口臭ということ自体が遅れているのです。

日本の口臭治療で最も著名な
大阪のほんだ先生の著書によると
日本人の10人に1人は、口臭で悩んでいるということです。
honndahonn

このデータがそのままであるとすると
相当の数の人が口臭で悩んでいたり、関心があるということです。

実際に他人の口臭を意識された方は、
非常に多いのではないでしょうか?

他人の臭い(口臭)を感じ、それを不快と思われると
当然のことながら
ご自身にも 口臭があれば嫌であると 考えられるでしょう。

先程も書きましたが、テレビコマーシャル等で口臭ケアー用品が
多く販売されていることは、
当然のことながらニーズがあるからです。

口臭は、ちょっと気になる程度から
悩みとして深刻に考えられている人まで
その程度は、大きく異なります。

実際に当院の口臭外来を受診される方の多くは、
日常生活に支障が起こる程 口臭に悩んでいます。

他人と近距離で会話ができない…

車 や エレベーター 等の狭い空間が苦手、

私に口臭があることで他人に迷惑をかけている…、

他人が私に口臭があることを気がつき、鼻に手を当てている…

私が近くに来たら、窓を開けられた、

他の人同士が私に口臭があると言っている…

ご家族、友人、子供、恋人 等 に口臭があると指摘された

等さまざまな問題を抱えている方が口臭外来を受診されます。

実際の口臭患者の数は、正確に把握することは難しいですが、
かなりの多くの人が口臭で悩んでいたり、
口臭が気になっていることは事実です。

始めに日本口臭学会の認定医の写真をアップしましたが、
124人目です。

厚生労働省の報告によると
平成24年12月31日時点で
全国の届出「歯科医師数」は102,551人です。

つまり歯科医師の中で日本口臭学会が認定する
口臭医の数は、
全体の0.12% ということになります。

上記の厚生労働省が発表した歯科医師数は、平成24年のデータですので
現時点とは若干違うかと思いますが、
口臭認定医の数が非常に少ないことは確かです。

ほんだ先生の著書にある
日本人の10人に1人が口臭で悩んでいることを考えると

日本口臭学会の認定医が
歯科医師の0.1%しかいないことは、
口臭で悩まれる方にとっては、
医療機関を探すことが難しいことになります。

そのため、どこの医療機関を受診したら良いのか分からずに
長期間 口臭で悩まれていることが多いです。

ここ10~15年程は、
インターネットで口臭についての情報を得ることができますが、
それ以前では、口臭について情報を探すこと自体が難しく、
ほとんどの歯科医院でも口臭外来を設置していないため、
口臭について相談しても
問題なしと言われたりすることが多かったのです。

口臭についての悩みは、
社会生活に支障をきたすことも多く、
悩む期間が長くなるほど
改善するまで長期間かかることもあります。

現在口臭で悩んでいる方は、
お早めにお近くの口臭外来を受診されて下さい。

口臭認定医は、
日本口臭学会では公表していませんので、
インターネットでお近くの歯科医院を調べられるか
大学病院を受診することが良いでしょう。

多くの歯科大学付属病院では、口臭外来がありますので、
ご確認の上、来院されることも一つの方法です。

口臭外来をご希望される方は、以下のページをご覧になりご来院下さい。
 口臭外来 治療手順(予約方法)および 治療費

現在口臭外来は、非常に混み合っております。
できるかぎり早く検査を受けられたいとお考えの方は、お早めにご予約下さい。

口臭外来受診をご希望の方は、以下のサイトをご覧になって予約方法、治療費 等をご確認下さい。
口臭外来サイト

大船駅北口歯科オフィシャルサイト

インプラントのブログは下記をクリックして下さい。
最新インプラント症例ブログ

インプラント基礎ブログは下記をクリックして下さい。
インプラント基礎ブログ

歯周病ブログは下記をクリックして下さい。
歯周病ブログ

メール無料相談は こちらをクリック                          歯科治療で分からないこと や ご心配ごと をメールして下さい。基本的に、当日に回答させていただきます。

インプラントオンライン見積もりは こちらをクリック
欠損部からインプラントの治療費や治療期間(治療回数)等をお答えします。

インターネット・オンライン予約 はこちらをクリック
休診日でも24時間 オンラインで予約が行えます。