用語集
インプラント用語集:ハ行
			今後、どんどんと用語集を増やしていきたいと思います。
			もし、分からない歯科用語がありましたら、無記名でかまいませんので、下記へメールして下さい。
			すぐにアップ致します。
			info@sugiyama-d.sakura.ne.jp
		
ハ
バイオインテグレーション
			ハイドロキシアパタイトを介した骨との結合をオッセオインテグレーションと区別してバイオインテグレーションと言います。
			インプラント表面にコーティングされたハイドロキシアパタイト(骨や歯の成分)が骨と融合し、結合が得られます。
			このタイプのインプラントをHAインプラントと呼びます。
		
バイオフィルム
			歯がインプラント周囲につく汚れのバリアーのことです。
			このバイオフィルムを取り除かないと細菌は除去できません。
		
パントモ(オルソパントモグラフィー)
通常私達が撮影する歯や顎等が全体的に写るレントゲン写真のことです。
ヒ
ヒーリングキャップ
インプラント手術直後に行う、インプラントの蓋のこと。カバースクリューとも言います。
皮質骨
			骨の周辺部分(外側)を構成する硬くて緻密な骨で緻密骨とも呼ばれています。
			インプラントの安定には大切な骨の部分です。
		
PMTC(ピーエムティーシー)
プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニングの略で、専用の機械によって、タバコのヤニや茶渋などの歯の表面に付いた汚れを取り除くことです。
PRP法
			PRP法とは骨等の再生を促進させる治療法です。
			特殊な薬を使用するのではなく、ご自身の血液を使用するため、安全性の高い方法です。
			現在最も注目されている再生治療です。			
		
フ
フィクスチャー
インプラントの本体のことです。
プロビジョナルレストレーション
			仮歯のこと。
			『テック』も仮歯ですが、テックは一時的なものであり、プロビジョナルレストレーションは噛み合わせの改善や審美性を再現するためのもので、テックよりより精密な仮歯と思って下さい。
		
プラーク
歯の表面についた歯垢のことです
プラットホーム・スイッチング:platform switching
インプラント本体とアバットメントの境目の形態のことです。
ヘ
ベニアグラフト
骨をブロックで骨の不足した場所に移植する方法です。骨の不足が比較的多量の場合に行うことが多い手術です。
ペリオ
			歯周病のことです。
			正式にはペリオドンティックスと言います。
		
ホ
ポーセレン
			歯の被せ物に使用する材料のことです。
			セラミックとも言います。
		
補綴(ほてつ)
歯やインプラントに被せる物(セラミック、金属制のもの)、ブリッジ、義歯等全ての作製物のことを言います。
ボーングラフト(骨移植)
			歯が抜けて時間が経過すると、顎の骨がやせてしまい、インプラントを入れるスペースが不足することがあります。
			以前は骨がやせているとインプラントができないケースがありましたが、ボーングラフト(骨移植)をすることでインプラントが可能になりました。