インプラント治療
インプラントの基礎知識
新しい治療法と従来の治療法との比較
従来は歯を抜歯するとその後は入れ歯をするか抜歯した歯の隣の歯を削り、ブリッジといわれるかぶせものをするのが通常の方法でした。
また部分入れ歯や総入れ歯を使用している方で「使いこなせない」、「噛めない」という場合も他に方法がありませんでした。
インプラントは人工でできたチタンの歯根を骨の中に固定し、歯を作る新しい方法です。しかしながらインプラントはすべての方に適しているわけではありません。治療方法にはそれぞれ長所と短所があります。
インプラント

長 所
- 固定式であるので違和感がない。
- 治療のために隣在歯を削る必要がない。
- 審美的な外観を回復できる。
- 天然歯とほとんど同じ感覚で噛むことができる。
短 所
- 治療期間が長くかかる(治療手順の項目参照)
- 保険診療外である。
- 高度の技術を必要とする。
ブリッジ

長 所
- 固定式であるので違和感がない。
- 審美的な外観を回復できる。(金属式のものを除く)
- 比較的治療期間が短い。
短 所
- 治療のために燐在歯を削る必要がある。
- 土台とした歯の清掃がしづらくなったり、場合によっては過重負担のため、歯周病を招きやすい。
入れ歯

長 所
- 治療のために燐在歯を削る必要がない。
- 比較的治療期間が短い。
短 所
- 人により違和感を生じやすい。
- 審美的外観の回復が難しい。
- 長期間経過すると歯肉がやせてくるので修理や作り替えの必要が生じる。
インプラントとブリッジの比較

インプラントと義歯の比較
