歯周病について
歯周病は遺伝?
家族に歯周病にかかっている人がいる場合は注意が必要!
歯周病になりやすい人となりにくい人がいて、歯周病にはある種の遺伝的因子が影響を及ぼしていることが いくつかの研究によって報告されています。
家族に歯周病にかかっている人がいる場合は 注意が必要で、早期に検査を行い、状態を把握することが必要です。
しかし、『私が 歯が悪いのは 遺伝だから…』とあきらめてはいけません。
現実問題として、多くの歯周病患者様は、生活習慣が大きく関与しています。
つまり、ほとんどの歯周病患者様は 遺伝ではなく、歯ブラシが十分できていない等の生活習慣が原因により起ります。
また、もし 遺伝があったとしても生活習慣の改善を含め、ケアーを徹底して行うことにより防げるのです。
絶対にあきらめてはいけません。
ほとんどの歯周病は、改善が可能なのです。
そのためには、『歯周病の検査』をきちんと行い、歯周病の程度を把握することが重要です。
- 当医院について
- 歯周病自己診断チャート
- 歯周病について
- 歯周病の検査
- 歯周病の進行
- 短期間で歯周病細菌を除菌 FMD治療
- 歯周病の治療
- 骨再生治療
- 細菌の化学的除去療法
- 新しい歯周病治療PDT(フォトダイナミックセラピー)
- 歯周病の治療の流れ
- 歯周病の基本治療ルートプレーニング
- ルートプレーニング(SRP)でどこまで治るのか?
- 歯周病外科処置(フラップオペレーション)
- 失った骨の再生治療:GTR法
- 失った骨の再生治療:エムドゲイン法
- GTR法、エムドゲイン法で 本当に骨は再生するのか?:再生治療の適応症
- リステリン等の洗口剤は効果があるのか?
- 歯周ポケット内部への抗菌剤の使用(化学的殺菌療法)
- 歯周病治療の新しい考え方:フルマウス スケーリング・ルートプレーニング
- 抗菌性 グルコン酸クロルヘキシジン含嗽剤
- クロルヘキシジン洗口剤 による感染予防対策
- 飲み薬で歯周病を治す!
- 歯周病の治療回数
- 歯周病でグラグラしている歯の固定
- パーフェクトペリオ は歯周病に効果があるのか?
- 歯周病症例
- メインテナンス
- 動画で見る歯周病
- 歯周病と口臭
- 歯周病と喫煙
- 院内感染情報
- 歯周病と被せ物
- 歯周病とインプラント治療
- 治療費
- 歯周病関連情報
- 歯周病専門分野